kiririkun’s diary

歌って踊れるフリーのサラリーパーソンの社会派ブログ。 時事やエンタメをやさしく解説するよ。

富の分配を考える〜議員報酬について

余りに腐敗しきった、日本に、諦めることで、苦難を乗り越える癖のある日本人は、何も言わずに、嵐の過ぎるのを、首を竦めて待っているような気がする。

 

香港の学生たちと思わず比較してしまうよね。

 

🔹議員報酬のボーナスの額を聞いて思うこと

 

今まさに話題になっているけれど、冬のボーナス含めて、約3,300万円が税金の歳出として支払われているし、この他に交通費や、事務経費などの特典は沢山ある。

これは何のタイトルもない陣笠議員。

 

今年を振り返るとあんなやつもこんなやつも賞与を貰ってると思うと腹が立つ方が多いと思う。賞与は、ある働きがなされた時に、もらう特別なものですから。

 

一人当たりのペアレシオという指標があって、国の一人当たりのGDPに対する国会議員の歳出比は、何と世界で一番なのだ(//∇//)

 

つまりGDPが増えるような施策もできず世界一の、大金をもらっているのである。

 

iPS細胞でノーベル賞を受賞した方にあんな非礼な、国家を貶める結論を、申し渡すなんてことを決定しているのも内閣を構成する国会議員。

 

そして衆議院465.参議院265人もいる。ただ、官僚の作った原稿を棒読みし、ヤジを飛ばし、多くの時間を眠りこけている人たちがおおいなかでだ。もちろん志の高い方もいるだろうけど、国民の平均年収が500万前後を、行ったり来たりするなかでだ。

 

🔹首長だけでなく市会議員も…

 

IRで揉めて、老醜を晒しているお婆さん市長の年収が、市長クラスで最も高いことが話題になった。

 

議員報酬も市町村別報酬で賞与含みの1600万超。殆ど議員立法もなく、さらには、地方議員ほど、何もしない人たちはいないのではないか、と思うほど、議会の質問も、その多くは行政マンが作りそれを読み上げるだけ。

それでもラビふつても、読めない輩がいると、聞きましたよ。

 

いやあ、いい仕事ですね。辞められないでしょうね。

 

やりがいがあるかは別にして。

 

🔹行政改革よりも、議員改革かな

 

行政は働く人はめちゃ働いてる。消防、救急なんてかわいそうなくらいだよね。タクシーがわりによんじやう、お年寄りもいるらしいし。

 

これだけITが発達していたら、議員など本当にごく少数の方が、施策は早くに決まるし、きっと経済の流れも良くなるだろうと思うよ、きリリはね。

 

でも今のシステムでは、議員を改革する力を持っているところがないんだよね。

 

🔹年金も健康保険も

 

山本太郎氏が言っていることがどれだけ正しいかはまだ確証は持てないけれど、コストカットは、消費税増税以前にやるべきだろうと思うよ。

 

富の分配格差は、実は政治そのものが生んでいる可能性も高い、と言うことを有権者は、よく考えた方が、そろそろ良いのでは?

 

このままでは日本はすべてのところから落第生になっちまうよ。

 

少なくとも税金を払っている人は考えて欲しいなあ。

 

ほんじやまたねー

AIは万能じゃない

おはよう🌞

きりりです。ラグビーワールドカップが終了して、ラグビーロス感強いきりり。

でもしっかりしないとね。

 

🔹e commerce全盛の中での小売の意味

 

先日のニュースで、若者文化、この言葉も既に古臭い、一時代を築き上げた渋谷PARCOが、三年のリニューアル期間を経てオープンというニュースをやっていたよ。

 

いくつかの店舗は、試着を専門にして、実際に来てみて自分の後ろ姿もしっかり見える、お利口さん鏡を設置したりしてる

 

面白い試みをしていて、小売とは何かを改めて問うような店づくりをしている。

 

一部の商店は、そこを試着室と割り切って、自分の後ろ姿もしっかり確認できる、スマートミラー?のようなものを置いて、着心地などを試す場として活用。そのミラーの横にはQRコードがあり気に入れば、それが購入になるような仕組みになっていたな。

 

面白いな、と思いつつ、小売の本質ってなんだろうと、改めて考えてしまったよ。

 

🔹e commerceはますます盛んになれど…

 

高齢化だとか、若年労働人口が減る中、店舗を持たない分、労働力は以前ほどは必要とはされないし、日用品で重いものや、嵩張るもので、既にその品質を知っているものについては、このe commerceというやつはやたらと便利である。

 

サラリーパーソンのきりりも、日用品の買い物や、なかなか探しにくい本などは、通勤電車の中で買い物を済ませてしまう。

 

まあ、こんな状況だから、デパートもスーパーも従来の小売のアウトレット形態は、今のままでは消滅してしまうに違いない。

 

🔹ZOZOタウンの採寸用のスーツはなぜ失敗したか?

 

人間なんてアバウトに生きてるわけです。それをデジタルに現時点の採寸されてもね、嫌ですよ。明日肉まん3個食べる予定かもしれないし。

 

そんなアバウトを接客で補って欲しいのが、リアル店舗だよね。

 

こんなの書いてたら、アメリカの一世風靡していたバーニーズ破綻⁈とか、5thアベニューも、なんだか怪しくなってきたらしい。

 

e commerceに対応するのは、何でもある品揃えでもなく、AIによる応対でもなく、ちょっとアバウトな、アドバイスやサービスができる接客と、その世界観を伝えられる品揃えなのかもしれない。

 

🔹ぎゅーぎゅーとしたライフスタイルは嫌だよ

 

タイムレコーダーで管理された時代から、全て監視カメラとログで管理される時代になって、人が買い物やら趣味で求めるのはリアルな汗💦とか、或いは少し雑音が入ったレコードのような生活かもしれないね。

 

小売業で悩んでいるあなた、時代を見ることは必要だけど、時代に流されないで欲しい。

 

きりりは、デジタルスーツ採寸したくないし、ネットで靴は買いたくないな。

 

では、またねー

こんなところにもある男女差別ー後進国日本

おはよう😃

温暖化のせいか、秋が短い気がします。

首都圏の銀杏は、紅葉よりも🍁から始めてしまっているものも多いしね。

 

秋は叙勲やら、いろんな会社の周年行事が多く、きりりもサラリーパーソンなので、ついていくことが多いのですが…

 

🔹壇上が黒い!

あのね、壇上に、偉い人が並んだりするわけよ、なんとなく黒いのよ。フォトタイムですって言ってるけど、ほぼ白黒写真で行けてしまうと思う。

 

そしてふと、観客を振り返ると、これまた黒い。まあ、黒か茶よね。あり得ないわ。

きりりはどっちでもないから、それなりのお色の服を着てますけど。

 

🔹事例その1

これが、時々女性の社長がいるわけですよ。パーティとかで。

そして部下も一緒にいるわけ。で部下がXX会社です。社長を紹介したいのですが…というと、たいていの方は、これ随行の男性に目を向けるわけよ。

 

嫌よね、染み付いた癖は。

 

"あら、社長だからって、男性とは限らなくてよ''

と皮肉の一つも言っちゃうわけよ、キリリとしては。

 

このいやらしいシーリング感、女のわけがない、おかまのわけがないと同じよね、バカは男女性別に関係なくバカだし、まあ、国の会議でニタニタ笑いながらヤジ飛ばしている下品なヤカラも同じよね。

 

こういうのに限って、ダイバシティとか言ってるんだから。

 

社長は男だ、と思ってる方、そろそろ改めた方が良いよ

 

🔹事例その2

 

きりりの女友達で、弁護士つけて頑張っている子、何故か最近やたら多いのよ。

 

よくあるパターンが、借主、貸主とのトラブル。女だからといって甘く見て、家賃上げ交渉の最初の実験台にするケースが多いの。

 

急に家主が代わって、今までの契約書にない、家賃値上げのトライアルに使われるケース。女だから、何も契約書読んでないだろって考えが見えすいてる。きりりの女友達のケースは、仕事場としてワンルームを借りてたから、そりゃ戦いましたよ。もちろん弁護士つけて。

 

🔹事例その2

 

会社の乗っ取り。みんなバカですね。女で会社立ち上げて頑張ってる50代以上は強者よ。

これも、女だからといって、脅し屋入れて来たケース。

脅されてやめるくらいなら続いてないわよ。

 

こっちはやるときはやるんだから弁護士団くっつけて戦ってる。もちろん疲れるけど、従業員守りたい一心でね。

 

これも脅せば何とかなると思ってたわけだから、その後の相手のタジタジ感が面白い🤣

 

🔹事例その3

 

公権力と戦ってる女性もいるよ。これは、時々あるんだけどね、女どおしの嫉妬。

 

というか、子飼が自分を追い抜いていくときに、嫉妬して叩きのめそうとする女と、次世代育てようという女の二種類が明確にあるのよ。

 

そういう女は大抵勉強不足で、時代の流れや法的根拠わかっていない奴が多いけどね。

 

 

あーキリがない。もっと日本はいろんな意味でダイバシティ進まないとダメ。マインドセット変わってないんだもの、無理よ。

 

そのオヤジたちがダイバシティって言ってる限りにおいてはね。

 

ほんじやまたねー

昨今の自然災害被害に、思うこと

こんにちは、きりりです。

以前の台風15号の時は、日本の報道の偏向性を指摘させて頂きましたが、その爪痕が修復しないまま、超大型の台風19号が来てしまいました。

 

本当に被災された方々にはお見舞いを申し上げると共に、自分で何ができるのかを真剣に考える時がきたな、と思う次第。

 

🔹軽率な発言は、もういい加減にしてほしい

 

国を預かり司り、治るはずの政治家が、自分の周りが、或いは自分の地元が大した被害に遭わなかったとの一方的な情報のみで、今回の台風の被害はまずまず大丈夫だった、などの発言をした、爺さまがいらっしゃった。

 

 

ところが今回の台風は、日が経つに連れて、その被害の大きさ、亡くなった方の数、そして行方不明の方の数が、どんどん増えていった。

 

未だに全容を把握し切れているのかわからない状態だ。

 

このインターネットの世界に於いてである。

 

自分のことしか考えることのできない人がトップ層に立つ国は不幸だよな。

 

Twitter読んでいないのか?読み方がわからないのか、と思って、検索しましたよ。

 

🔹今頃、勉強か?

 

出てきましたよ。10月18日のTwitterです偉そうに、女性国会議員が、これを機会に災害時のSNSを学びました、と偉そうに書いている。

 

アンビリーバブル\(//∇//)\

 

今更ですか?

 

今勉強?

 

そしてこのフォロワーのコメントが気持ち悪いというか前時代的というか

 

頑張ってください

とか

女性議員が発信すれば力強いですとか。

 

なんやねん

 

🔹亜熱帯化している前提の災害対策が必要だ

 

こう書いているうちに、今週末の豪雨予報が出て、

さらに太平洋上には新たな熱帯低気圧が台風化したとのニュースが流れた。

 

そもそも今回の災害は一種の人災であり、亜熱帯化した日本に合ったインフラ基準になっていないことが、一因でもある。

 

下水道の一時間当たりの排水量と、集中豪雨の量とのバランスが取れていない。だからマンホールを持ち上げるだけの水力になってしまう。

 

各地の調水池の大きさが合っていない、或いは水門開閉の条件設定が、現在の気象にマッチしていない、災害救助のための、或いは支援のための人財不足とか。

 

🔹世界一安全な国なのか?

 

オリンピック招致の際に、安全安心の国であることを強調したけれど、

 

ラグビーワールドカップの時期での台風、地震によって、寧ろ逆のイメージを植え付けたのではないのか?

 

そしてオリンピックのマラソン札幌開催の要請、もしかしたらトライアスロンも水温が高過ぎることと、汚染の問題で、場所を変えることになるのかもしれない、と、きリリは思ってる。

 

🔹次世代を考えた災害対策を!

 

このままでは、ただでさえ、希望と夢のない国なのに、マズロー欲求段階説での生存の要求という最もベーシックな部分さえも脅かされている、ということに気付いて欲しい。

 

自衛隊の活躍は相変わらず心強いけれど、国内の始末が終わっていないにもかかわらず、ホルムズ海峡への派遣が決まってしまった。

 

サイレントマジョリティよ目を覚ませ、災害による国防の危機が迫っていることを、自覚すべき時だと思う。

 

来週同じような話題にならないことを、祈るキリリでした。

 

ではまたね〜

日本の少子化が止まらないわけ、分析間違ってるわい

こんばんは、きりりでござんす。

さっき美味しい鰻たべて、少し元気が出たよ。

そう10月7日の新聞の一面見出しは2019年の出生数が90万を切る、

 

そしてそれは人口研究所の予測よりも早く来てしまった、ということでした。

 

🔹幼保無償化は意味があるのか?

 

幼保無償化とは、幼稚園、保育園に通う子供に掛かる費用を基本どの世帯に対しても無償にするという制度だけど、またこれもややこしやー

(3歳から5歳で自治体認定保育園幼稚園に入っていれば、政府が決めた上限額まで無料、自治体によってやや異なる点もある)これによって何が起こるか、考えたことある?

 

無料にしてその分は補填されるわけだけど、経営側は、より利益効率を上げるため、より沢山の子供たちを受け入れたり、保育士の質を問わず雇い入れることも起こるかもしれない。

 

それに子育てって別段ちびっこの方がお金がかかるわけではなく、より上層民になるためには、教育投資がいるわけ。

 

だからこんな施策が、少子化の切り札になるわけでないの。

 

🔹子どもにかける国家予算

 

いまツイッターとかで話題になってるけれど、日本はOECD加盟34か国中、対GDP比で最低の割合であること知ってます?

 

それに対して今の軍事予算は5兆円にまで膨れ上がってる。

 

子供食堂も、ボランティア任せ、災害の復旧も自衛隊の活躍には頭が下がるけど、でも政府は、自ら現場を大切にしていない。だから長期間の復旧や、心を繋ぐ活動もボランティア任せだ。

 

🔹少子化対策は物量だけではない

 

本当に保育する人たちの心に寄り添っているか?社会的弱者に寄り添っているか?

 

この心の問題は、みんななんとなく気がついているのだ。

 

それ以上に重要なのは、この国に希望がないこと。

 

優れたリーダーは、ビジョンを語り、それを能吏に、おろしその方々が自由に発想できるような環境を作り、ビジョン日本目指した、ロードマップを敷く。

 

これが見えないから、不安だから産まないんですよ。

 

今は民間企業で言えば、今月100件誓約達成、達成したらインセンティブあげます的な施策ばかりなんだよ。

 

それはsustainableな施策ではなく、目の前のお金だけに釣られる人の施策でしかない。

 

その先は?シニアだって定年後の不安を持ちながら生きている。その親を見ている子供たちが、夢を見れるか?

 

見れるわけないよね。

 

少子化は、この国で生きていく夢と希望が見えない限り、金だけでは解決しないと、保育園いくら作っても解決しないことを、わかってくれるリーダーが出てこない限り、減少は止まらないと、きりりは思います。

 

夢と希望のある国、これが今必要なことではないかな。

 

ではまたねー

日本は民主主義国家の道を外れるのか

こんにちは、きりりです。

 

文化庁が愛知トリエンナーレ交付金を支給しない、という前代未聞の決定をしたと、新文部大臣、もりかけさんが、インタビューにこたえてました。

 

こんなことってあるんでしょうかね

 

🔹国の交付金の申請と審査

 

きりりは、この特に文化庁交付金の申請方法などについては、友人がアート関係にも多くいるのでよく知っています。

大抵の場合は新年度になる前に、各省庁のホームページにこんな交付金あるよというお知らせが出ます。

 

なんだか長ったらしい申請書があり、そこに目的やら、どうしてこの交付金をもらうのか、また、最低限の資格要件が掲載されているので、そこにきちんと満たせる要件があるか、また、申請するコンテンツについての概要などを記載します。

 

🔹近年の自治体アートブーム

 

そう、近年の地方創生で、瀬戸内のベネッセがやり始めた芸術祭が、地域の活性化、観光資源化に、非常に貢献したため、目白押しで各地がアートが何なのかよくわからないまま、申請数だけ増えているらしいと、聞きました。

 

あまりに多い場合は、当然文化庁以外の人たちで構成する、審議委員会なるものがあるわけですが、そこで読み込んで議論するだけでなく、場合によっては、プレゼンテーションなどをやる場合もあるわけです。

 

その上で、交付金の種類にもよりますが、総事業の半分ないしは3分の2以内の交付金決定がなされ、翌年度実施される事業への補填となるわけです。

 

🔹審議委員会の顔が見えない決定

 

だから、今回の場合も、審議委員がきちんと議論して決めているわけで、その交付を所管省の大臣だけが出てきて交付しない!

という決定はプロセスとしておかしいのです。

 

きりりは津田某の展示の内容が好きか嫌いかと言ったら、嫌いです。こんな内容ならば、国の金など使わないでやればいいと、ブログでも書かせて頂きました。

 

でも民主主義国家においては、審議委員を通して決めたものを

 

独裁者の如きに、一刀両断に斬りつけることはできないのです。

 

審議委員の方々は何も申さないのでしょうか?

 

ましてや今の文化庁長官は、日本の芸術の最高学府であるところの元学長です。

 

この決定に、芸術やアートに関わっている方々は憤死してもいいくらいの話であるはず。

 

🔹ものが言えない社会は、民主主義ではない

 

百歩引いて考えれば、言論の機会を奪われているか、生死与奪権をなんらかの形で奪われているのかもしれないですね。

 

アートそのものの好き嫌いはあっても、そのプロセスを無視し、口を閉ざさせるというのは、怖〜い社会に入り出している、証ではないかなあ。

 

これ以外にも偉い方が、その件はお友達だから何も言えないとか、一瞬ボケたと思いましたよ、賄賂もらって自宅に一時保管していただけ、とか、一体日本はどこに行くのでしょう。

 

怖いですね。遥かに香港の方が目指す先がお互いわかっている分健全に思えてしまう。

 

少し民主主義とは?考えてみませんか?

 

ではまたね〜〜

 

今回の台風被害報道おかしくないかな

こんにちは、きりりです。

9月9日未明に関東に上陸した台風15号

なぜ首都圏であるにもかかわらず、こんなに対策が遅れているのか、正直、大いなる疑問があります。

 

🔹もう10日経つのに…

 

きりりが今回のブログ投稿しているのは18日です。なのに、完全復旧宣言出ていない。

特に千葉の山武市とか、八街市とかは、ほうどうもされず、それ故に、電気だけでなく水もまだまだ復旧には、至っていない。

 

おかしいよ。

 

🔹知人とツイッターが頼みの綱

 

千葉の話の酷さは知人経由。乳飲み子がいる故、断水では暮らしていけず、

這々の体で、実家に戻ったと聞いた。

 

その後、ツイッターの#台風15号被害

で検索。

 

余りにひどいことになっているので驚く。

 

と、今度は横浜に住む知人から、金沢区の工業団地が大変なことになっていると。浸水被害だ。

 

更に本牧のシンボルタワーがあるところは護岸が崩れ、コンテナが流されてると。更にそこにある海釣り用釣堀は、結構ディープな愛好者があったのに、壊滅的打撃だという。

 

このシンボルタワーはよく撮影で、使われるところなのに…

こちらはツイッターも少なく、一部地元のFM局がその被害の酷さを伝えるのみ。

 

釣り堀の被害は出ているものの、ご近所情報が殆ど出ていない。

 

なんで?

 

🔹大規模災害の対応

 

通常の場合政府が、大規模災害本部を立ち上げ、政令市首長、或いは県知事が、災害支援要請を速やかに行うのが通常だ。

 

これだけGPS気象衛星が発展しているというのに、この復旧の遅さは、昭和中期並だ。

 

各首長の対応が全く見えない。

IRで首が回らない?もともと気が回らない?

 

🔹ラグビーワールドカップとオリンピック

 

世界で一番安全な国との触れ込みでどちらも誘致のセールスポイントにしたはず。

 

だけど実態は、原発の汚染水海に流すぞと最後っ屁を言って辞めた大臣然り、真夏の33度に、慣れっこになっている首都圏住民、そしてゲリラ豪雨という言葉で誤魔化している明らかな、日本の温暖化に伴う気象の変化、そして火山の活性化。

 

どこが安全なんだ?

 

🔹報道を規制している、と言われてももはや言い訳の余地なし

 

千葉にはラグビーの、公式合宿所が二ヶ国分、横浜も同様。

 

彼らはこの台風を経験したのかなあ。

 

世界のニュースになったらたまらんもんね。

どちらも首長が被害状況を把握に行ったという話は聞いていない。もちろん国のトップまた同様。

 

責任ある立場で範を示さねばならない立場の人たちが、こんな状況では日本は救われない。

 

きりりは本当に心配だ、日本の未来。次の世代に日本はどうなるのだろう。

本当にこの国のかたちみんな少し考えようよ。